|
京都市内の
観光案内所
 |
|
地図 |
|
|
▲住所から検索できます▲
※上記の地図はGoogle Maps APIを利用して表示しています。地図上のアイコン、名称などの情報が実際と異なっている場合がありますのでご注意下さい。
本地図のご利用により発生したいかなる損害、損失についても当サイトは一切責任を負いません。あらかじめご了承下さい。 |
|
|
|
|
 |
京都市内の通り(道路)は碁盤の目といわれ、場所を表す時に2つの通りの名前を使われることが多々あります。
京都に長く住まわれている方はこの碁盤が頭にインプットされているようですが、そうでなければなかなかぴんとこないですよね。
そこでわらべうたになっている通り名+αに、鉄道の駅を加えました。
観光などの参考にしていただければ幸いです。
また北に行くことを上る(アガル)、南に行くことを下る(サガル)東に行くことを東入(ヒガシイル)西に行くことを西入(ニシイル)と表現する。
例
「私の家は河原町四条上るにあるし遊びにおいで」といわれたら
四条通りと河原町通りの交わる交差点より北にいったところに家があることを意味します。
西大路通りと丸太町通りの交差点を「円町」北大路通と東大路通の交差点を「高野」と呼び通り名×通り名であらわさないこともある。 |
|
|
|
|
 |
当サイトでは、新規情報追加と並行しリンク切れ(移動も含む)のチェックを行っておりますが、 もしリンク切れ、誤った情報を発見されましたらこちらまでご連絡いただけますと幸いです。 |
|
|